2023 休耕田で亜麻栽培

神戸亜麻

神戸市垂水区の畑では、他の作物と同様に、畝で亜麻を栽培しています。この場所での栽培は、2023年で8年目になりますが、連作障害は生じていないように見えます。

「アメリカ亜麻」のサイト(後記)では、「亜麻は翌年同じ地面では成長しません」と記載されています。連作障害の問題の指摘です。しかし、神戸亜麻の畑を見ますと、必ずしもそうとは言えないようです。

淡路亜麻

淡路市岩屋の畑でも、畝で亜麻を栽培しています。棚田として使用されていた土地のため、水はけを改善する必要がありました。

水はけを良くする方法として、耕盤層に孔をあける方法が考えられます。しかし、山の斜面の畑では、山崩れが心配です。土壌が緩まないように配慮した結果、畝立てを行うことにしました。

アメリカ亜麻

引用元:The Woolgatherers Lltd., LLC
https://www.woolgatherers.com/id106.htm

上記URLでは、アメリカ、ウィスコンシン州での亜麻栽培(2001 年 5 月~9 月)の様子や、繊維を採取する様子が紹介されています。

ここでは、牧草地の芝生を取り除いただけの平地に亜麻の種がバラ蒔きにされています。亜麻栽培に取り組むグループは、世界中に存在しており、インターネットを通じて様々な情報を得ることが可能です。


◎ 「亜麻の栽培は難しい」と言われることがありますが、8年間の経験の中で難しく感じたことはありません。春蒔きの場合、3月に種を蒔けば、その後、何もしなくても育ちます。肥料は、ほとんど入れていません。発芽してから花を咲かせるまでの時期(3月~6月)は、雑草が少なく、草抜きの手間もかかりません。無農薬栽培が可能です。手で茎を持って上に引っ張れば、根ごと簡単に抜けますので収穫も楽です。秋蒔きの場合も同じです。

◎ 5月~7月の梅雨の時期は、育った亜麻が倒れる被害が出ますので、注意が必要です。亜麻が倒れることを防止する方法として、「亜麻を密集させて栽培する方法」や「亜麻を支えるためにロープを張る方法」がインターネット上で紹介されています。

引用元:The Woolgatherers Lltd., LLC
https://www.woolgatherers.com/id106.htm
神戸亜麻が倒れた様子 YouTube

◎ 亜麻の茎から良質の繊維を採取することは、簡単ではありません。特に、茎を発酵させる工程(レッティング)では、微生物の働きを利用するため、経験に裏付けられた知見が必要です。時間と環境の制約から、2024年1月現在、レッティングの成功例は残せていません。

◎ レッティングには、自然の水(池など)に浸けて茎を発酵させる方法、畑の土壌に寝かせて茎を発酵させる方法、タンクに貯めた水に浸けて温度管理しながら茎を発酵させる方法などがあります。いずれも都市部の街中では困難であり、栽培地での作業になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました